電話
お問い合わせ

刑事事件

起訴前の被疑者段階においては、接見、示談交渉、検察官との交渉、意見書の提出などの弁護活動を行います(可能な事案は、不起訴を目指します)。
起訴後の被告人段階においては、接見、示談交渉、公判準備、公判手続での弁護活動を行います(事案に応じて、無罪、刑の執行猶予、減刑を目指します)。また、状況に応じて、保釈の申請や勾留執行停止の申立てを行います。
また、被害者の代理人として、告訴・告発を行います。

(費用の例①―起訴前の被疑者段階)

着手金 事案に応じて、33万円~55万円(消費税込)
報酬金 不起訴の場合、55万円(消費税込)

 

(費用の例②―起訴後の被告人段階)

着手金 事案に応じて、33万円~55万円(消費税込)
報酬金 ■刑の執行猶予、減刑の場合、33万円~55万円(消費税込)
■無罪の場合、110万円~(消費税込)

 

(費用の例③―保釈の申請、勾留執行停止の申立て)

着手金 一回の申請・申立てにつき、11万円~22万円(消費税込)
報酬金 保釈・勾留執行の停止が認められた場合、22万円~44万円(消費税込)※保釈には、別途、保釈金(保釈される被告人の出頭を保証するために裁判所に納付する金銭。保釈保証金)が必要となります。

 

(費用の例④―告訴・告発)

着手金 一回の申請・申立てにつき、11万円~22万円(消費税込)
報酬金 保釈・勾留執行の停止が認められた場合、22万円~44万円(消費税込)